日本最大の臨床医学教育プラットフォームとしてお馴染みのケアネットで新しくサミットとのコラボ番組が始まります。
その名も「BORDERLESS DRs」。医学・医療の領域を越えて活躍する「ボーダレスドクター」をゲストに招き、仕事を超えた医療人としての生き様に迫ります。
記念すべき第1回のゲストは、災害、貧困地域での国際医療支援で活躍されている大類 隼人先生。医療支援の枠を超えて、その地でその人々と共にどう生きるか?に真剣に向き合い、国を超えて人の営みを育む医療人の熱量に、心揺さぶられること必至です。1/29水20時からの放送を是非ご覧ください。
ケアネット世代の私としては、昔から臨床のトップランナーが講師をつとめるケアネットライブでの新企画に携われることにも胸が熱くなります。
編集長の風間さんはじめケアネットの皆様、素晴らしいコラボ企画をありがとうございます!
【ケアネットライブ BORDERLESS DRs
powered by 病院マーケティングサミットJAPAN】
2025年1月29日(水)20時~
「途上国支援の現実と未来への挑戦」
司会 竹田 陽介 氏(病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事)
ゲスト 大類 隼人 氏(認定NPO法人 Future Code 理事長)
公式サイト
https://live.carenet.com/detail/view/426
企画の言葉
ケアネットライブの新シリーズ「BORDERLESS DRs」が病院マーケティングサミットJAPANとのコラボレーションでスタート。毎回、臨床・研究・教育という通常の医師の仕事の領域を越えて活躍する「ボーダレスドクター」を招き、その取り組みやかける思いをプレゼンしてもらいます。さらに、循環器内科医で病院マーケティングサミットJAPAN代表理事の竹田陽介先生がホストとして医療者が知りたいゲストの内面に迫ります。
第1回は、医療にとどまらない“生きるための”途上国支援を続ける呼吸器外科医の大類隼人先生が登場。認定NPO法人Future Code理事長としてハイチ、バングラディシュ、ブルキナファソで人道支援活動を行う大類先生。日本で働く普通の臨床医は、なぜ途上国支援に目覚め、人生をかけるほどのめり込んでいったのか?その魅力と苦難に満ちた体験を生々しく語ります。