日時:2025年3月28日(金)16:00-18:00
会場:オンライン開催(zoomミーティング)
対象:ワカモノ出品者(高校生など)、入札者(病院経営者、企業経営者など)、その他どなたでも(聴講参加)
参加費:聴講者 無料、入札者 2万円(事前の出品サンプル配送有、消費税込み)
参加申込:https://hms-20250328.peatix.com/(Peatixページよりチケット購入)*入札参加の締切3/20(金)
主催:一般社団法人 病院マーケティングサミットJAPAN ワカモノ未来共創部
協力:IKIDESIGN JAPAN, Inc.、一般財団法人 三菱みらい育成財団
<未来共創オークション〜ワカモノ未来共創部〜>
未来共創オークションは、高校生をはじめとしたワカモノが、「未来づくり(モノ、コト、ヒト)」を出品(プレゼンでアピール) →各地の病院や企業がオークション入札(共創のオファー) →ワカモノと入札者の合意(落札)を経て、各地を舞台に共創プロジェクトが幕を開けるキックオフ企画です。 落札を競う「高値」とは、金銭の多寡ではなく、入札者の熱量の高低です。自院や自社を舞台にワカモノの「未来づくり」の物語を紡ぎたいと切望(共創のオファー)し、ワカモノがそれに応えてくれれば見事落札となり、入札者の施設で未来づくりがスタートします。ワカモノ未来共創部のドラフト会議をマッチング企画とすれば、本オークションは社会実装を前提にした共創キックオフ企画です。
オークションをターニングポイントに各地で始まる新たな未来共創、その物語の幕開けの瞬間を共に見届けましょう。
<プログラム>
■ 司会:竹田 陽介(病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事)
■ 未来共創コメンテーター:山内 成介(元 任天堂香港 社長)、中嶋 秀樹(メディグル株式会社 代表取締役)、和田 将央(社会医療法人友愛会 法人事務局 企画部次長・企画広報課課長)
■ 未来共創バイヤー(入札者):院長・事務長などの病院経営関係者、企業経営者、他
16:00 オープニング(趣旨・ルール説明、コメンテーター&バイヤー紹介)
*各Lot持ち時間10分(出品プレゼン4分、入札タイム(コメント含)3分、入札者PRタイム 2分、共創ハンマープライス 1分)
16:15 未来共創オークション 第1部
■ Lot No.01「煎餅とミライ〜笑顔の花を咲かせよう〜」
黒田 真央(兵庫県立神戸商業高等学校 1年) <兵庫>
■ Lot No.02「舞台は病院!遺伝カードゲーム大会 「GENE LIVEs」から始まる、遺伝のメカニズムの面白さが広がる未来」
横川 幸奈(岡山県立岡山操山高等学校 1年) <岡山>
■ Lot No.03「ゼリーで楽しく栄養について学ぼう! 」
米田 愛理(初芝富田林高等学校 2年) <大阪>
16:50 休憩
17:00 未来共創オークション 第2部
■ Lot No.04「誰もが、いつまでも笑顔で食事を楽しめる世界へ」
名和 美結(新渡戸文化高等学校 2年) <東京>
■ Lot No.05「”Tell me, Tell you” 大切なミライと生きるためのワークショップ」
山田 豊(大谷高等学校 3年) <京都>
■ Lot No.06「病院の夜の隙間時間、あんこで彩りませんか?」
高田 千鶴(兵庫県立神戸商業高等学校3年) <兵庫>
■ Lot No.07「沖縄ちゅら見旅〜癒しを求めて いざ沖縄へ!〜」
大城 瑚々那(琉球大学 1年) <沖縄>
17:45 クロージング(未来共創キックオフ宣言、次回開催(5/30金)の案内)
18:00 終了
※ワカモノの皆さんへ
この企画は定期開催するので、今後ぜひ自分の取り組んでいる「未来づくり(モノ、コト、ヒト)」を出品し、多くの「共創」入札を目指して挑戦してください。
※入札者となる病院、企業の皆様へ
オークション入札者としての参加費は2万円です。事前に段ボール箱で出品される未来づくり商品のサンプルが届き、当日はzoomでプレゼンを聞きながら、商品を食べたり試用し、オンラインと実体験を踏まえて入札を検討していただきます。
※聴講参加の皆さんへ
ご興味ある方は無料参加登録でzoom視聴可能です。見物客として楽しむのも、将来ご自分が出品者、入札者になる時の情報収集するのも、歓迎です。
*領収書(Peatixデータ)の取得:https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741(Peatix領収書以外の個別の領収書、参加証明などの発行は行っておりません。また当法人は非課税法人であり、インボイス制度の対象外・適格番号なしの法人となります。)