病院マーケティングサミットJAPAN2025のテーマは「彩楽共創」。
これは、「病院」という空間に、もっと“彩り”と“共創”の価値を加えるという意味を込めた言葉です。

病院が、医療の枠にとどまらず、
社会や地域、そしてさまざまな業界の人々とつながりながら、
創造的で開かれた場へと進化していく——。
そんな未来像を描いています。

病院にもっと彩りを。

今年は大阪の地で多様な価値観や個性が交差し、自由な発想や想いが広がっていくことを期待しています。

名 称
病院マーケティングサミットJAPAN2025
テーマ
彩楽共創
会 期
【オンライン】2025年11月7日(金)/11月10日(月)/11月12日(水)
【現地開催】2025年11月15日(土)〜11月16日(日)
会 場
【オンライン】YouTube Live(LINE会員限定配信)
【現地開催】愛仁会看護助産専門学校

昨年開催された病院マーケティングサミットJAPAN2024の現地での様子

病院マーケティングサミットJAPAN2025のテーマは「彩楽共創」。
これは、「病院」という空間に、もっと“彩り”と“共創”の価値を加えるという意味を込めた言葉です。

病院が、医療の枠にとどまらず、
社会や地域、そしてさまざまな業界の人々とつながりながら、
創造的で開かれた場へと進化していく——。
そんな未来像を描いています。

病院にもっと彩りを。

今年は大阪の地で多様な価値観や個性が交差し、自由な発想や想いが広がっていくことを期待しています。

名 称
病院マーケティングサミットJAPAN2025
テーマ
彩楽共創
会 期
【オンライン】2025年11月7日(金)/11月10日(月)/11月12日(水)
【現地開催】2025年11月15日(土)〜11月16日(日)
会 場
【オンライン】YouTube Live(LINE会員限定配信)
【現地開催】愛仁会看護助産専門学校

昨年開催された病院マーケティングサミットJAPAN2024の現地会場での様子

オンライン開催 11月7日(金)/ 11月10日(月)/ 11月12日(水)

YouTube Liveにて3日間全て無料で視聴可能ですが、ご視聴いただくには病院マーケティングサミットJAPAN公式LINEを友だち追加後、配信される案内メッセージに従って会員登録(無料)していただく必要があります。配信当日は会員登録していただいた方のみ送信されるメッセージや会員専用メニューからYouTube Liveをご視聴いただけます。

※会員登録は氏名と4つの質問にチェックするだけの簡単登録!個人情報やメールアドレスの入力の必要はありません。
※LINE友だち追加だけでは会員登録とはなりません。必ず案内メッセージに従って登録フォームから会員登録をお願いいたします。
※既に会員登録済みの方は対応不要です。

現地開催 11月15日(土)/ 11月16日(日)

Coming Soon.

オンライン開催 11月7日(金)/ 11月10日(月)/ 11月12日(水)

YouTube Liveにて3日間全て無料で視聴可能ですが、ご視聴いただくには病院マーケティングサミットJAPAN公式LINEを友だち追加後、配信される案内メッセージに従って会員登録(無料)していただく必要があります。配信当日は会員登録していただいた方のみ送信されるメッセージや会員専用メニューからYouTube Liveをご視聴いただけます。

※会員登録は氏名と4つの質問にチェックするだけの簡単登録!個人情報やメールアドレスの入力の必要はありません。
※LINE友だち追加だけでは会員登録とはなりません。必ず案内メッセージに従って登録フォームから会員登録をお願いいたします。
※既に会員登録済みの方は対応不要です。

現地開催 11月15日(土)/ 11月16日(日)

Coming Soon.

DAY1-3 11月7日(金)/ 11月10日(月)/ 11月12日(水)

オンライン会場

公式LINEにて会員登録(無料)された方のみ視聴可能

DAY4-5 11月15日(土)/ 11月16日(日)

愛仁会看護助産専門学校 6F ナイチンゲールホール

〒569-1115 大阪府高槻市古曽部町 1丁目3番33号(※社会医療法人愛仁会 高槻病院 隣接)

DAY1-3 11月7日(金)/ 11月10日(月)/ 11月12日(水)

オンライン会場

公式LINEにて会員登録(無料)された方のみ視聴可能

DAY4-5 11月15日(土)/ 11月16日(日)

愛仁会看護助産専門学校

6F ナイチンゲールホール

〒569-1115 大阪府高槻市古曽部町 1丁目3番33号(※社会医療法人愛仁会 高槻病院 隣接)

Zoom背景ダウンロード

Download

画像をクリックするとダウンロード用の画像が別のウィンドウで表示されます。
右クリックメニューの[名前をつけて画像を保存]を選んでダウンロードしてください。

画像をクリックするとダウンロード用の画像が別のウィンドウで表示されます。右クリックメニューの[名前をつけて画像を保存]を選んでダウンロードしてください。

病院マーケティングサミットJAPANが「どこでも万博」の協力団体になりました!

 2025年、大阪・関西で万博が開催されます。​ テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」-Designing Future Society for Our Lives- SDGsの達成とSociety5.0の実現にむけて、実証実験をおこなっていきます。 ​ 「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマは、 すべての人に健康と福祉を、そして「誰一人取り残さない」という サステナビリティとダイバーシティ&インクルージョンを実証する万博の核となるテーマです。

​ そのような中、世の中には2025年の大阪・関西万博に行きたくても行けないこどもたちも多く存在します。 今回、「行きたくても行けないスペシャルキッズたち」に焦点をあてた企画を、 万博の開催の地・大阪から一人の医師が構想し、プロジェクトを立ち上げました。

​ 「どこでも万博~スペシャルキッズのための万博体験~」とは、 2025年4月~10月にかけて当コンソーシアムの主催で実施を計画している体験型イベントです。 外に出たくても出られない子供や、当たり前の日常生活に不自由を感じるこどもたちが、 バーチャルではなく、リアル万博(パビリオン)の遠隔体験を通じ、 未来(の日常)に向けて様々なチャレンジを行うきっかけをつくる、そんなプロジェクトです。

​ ※スペシャルキッズとは、主に欧米で重い病気や難病、障がいがあるなど広い意味で課題を抱える子どもを指します。

病院マーケティングサミットJAPANが
「どこでも万博」の協力団体になりました!

 2025年、大阪・関西で万博が開催されます。​ テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」-Designing Future Society for Our Lives- SDGsの達成とSociety5.0の実現にむけて、実証実験をおこなっていきます。 ​ 「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマは、 すべての人に健康と福祉を、そして「誰一人取り残さない」という サステナビリティとダイバーシティ&インクルージョンを実証する万博の核となるテーマです。

​ そのような中、世の中には2025年の大阪・関西万博に行きたくても行けないこどもたちも多く存在します。 今回、「行きたくても行けないスペシャルキッズたち」に焦点をあてた企画を、 万博の開催の地・大阪から一人の医師が構想し、プロジェクトを立ち上げました。

​ 「どこでも万博~スペシャルキッズのための万博体験~」とは、 2025年4月~10月にかけて当コンソーシアムの主催で実施を計画している体験型イベントです。 外に出たくても出られない子供や、当たり前の日常生活に不自由を感じるこどもたちが、 バーチャルではなく、リアル万博(パビリオン)の遠隔体験を通じ、 未来(の日常)に向けて様々なチャレンジを行うきっかけをつくる、そんなプロジェクトです。

​ ※スペシャルキッズとは、主に欧米で重い病気や難病、障がいがあるなど広い意味で課題を抱える子どもを指します。

病院マーケティングサミットJAPANは、2018年に発足された医療マーケティングの新しいコミュニティです。「病院進化論」をコンセプトに、病院を開かれた医療体験の場として捉え、社会基点から新しい病院の在り方を考えていきます。病院ファンづくり部、学会プロデュース部、医ンプレ部などの活動を通じて、病院の内外の垣根を越えた様々なイベントを開催していきますので、ご興味のある方は是非どなたでもお気軽にご参加ください。
病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事 竹田陽介

これまでの病院に定着していたマイナスのイメージから脱却し地域社会をより豊かにして活性化し、プラスを増幅する原動力となるために、様々な活動を企画・実行するコミュニティ「病院ファンづくり部」

学会を医療従事者のためだけのものではなく、そこに関わる地域の人たちとの繋がりの中で、さらに進化させる道筋を探る。新たな学会の形を模索するコミュニティ「学会プロデュース部」

社会×医療をテーマに多様なwebイベントを企画し、医療畑のインタープレナーと産業畑のインタープレナーの化学反応を通じて、新産業共創に向けた”ワクワク”を皆で育んでいく「医ンプレ部」

「くらしや医療の未来を本気で考えようとしている高校生達」の自由な発想で新しい医療の未来を考えてもらい、そのアイデアを元に医療や介護の現場を変えて行く新しい共創プロジェクト「ワカモノ未来共創部」

病院広報、企業マーケティングのエキスパート達が一堂に会し、「病院が患者、医療職に選ばれるためのマーケティング戦略」をテーマに白熱した議論が繰り広げられる「病院マーケティングサミットJAPAN総会」

小倉記念病院のV字回復に学ぶ 最高収益を生み出す 病医院マーケティング

2021年11月22日、日経BPより新刊『小倉記念病院のV字 回復に学ぶ 最高収益を生み出す病医院マーケティング』(病院マーケティングサミット JAPAN編)が発行されました。

職員一丸となった広報・マーケティング活動で、業績悪化から脱却した小倉記念病院。その過程で実践したユニークな手法の数々を一挙紹介!

バーチャルマーケット2021×病院マーケティングサミットJAPAN2021

ガチの先生方をお呼びしてVR民の健康悩み解決ket!~足をかわいがって推してく~

世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2021」とコラボ!2021年12月11日(土)に病院マーケティングサミットJAPAN2021後夜祭企画として、「バーチャル×医療」をテーマにしたバラエティ番組がYoutubeライブにて配信されました。

医療・福祉・介護の世界とバーチャルの界隈の垣根を超えたトークセッションのアーカイブ視聴は以下のボタンから!

Member

竹田 陽介

カルチュラル・エンジニア

代表理事

松本 卓

小倉記念病院 医療連携課

理事

小山 晃英

京都府立医科大学 地域保健医療疫学

理事

岸 拓弥

国際医療福祉大学 大学院医学研究科 循環器内科

理事

鈴木 徹

Oneself Creative合同会社 代表

アートディレクター

畑 拓磨

水戸協同病院 総合診療科

チーフエヴァンジェリスト

松岡 佳孝

済生会熊本病院 医療連携部 地域医療連携室 室長

医療マーケティングディレクター

平野 翔大

産婦人科医・産業医・医療ライター

チーフメディカルインタープレナー

講演・講師のご依頼

 理事への講演・講師のご依頼はフォームよりお問い合わせ下さい

講演・講師のご依頼

 理事への講演・講師のご依頼はフォームよりお問い合わせ下さい