未来づくりの主語は “ワカモノ”

共創病院づくりに欠かせない存在、ワカモノ。
それは、年齢ではなく「生き様」を指しています。変化を恐れず、挑戦に心を燃やし、イキイキと動いている未来づくりのプレイヤーであれば、年齢や障害の有無に関係なく老若男女だれもがワカモノです。

ワカモノ未来共創部では、そうしたワカモノたちを各地に送り込み(スタディツアーやイベント登壇など)、病院と他分野の化学反応を仕掛けています。今のところワカモノの多くは高校生や大学生です。現場の医療そのものを自由に変えることは難しくても、「病院の受付、素敵に改造してみよう」、「病院と地域のお祭り、新しく企画してみよう」といった挑戦なら、どれだけ自由に動いても、人の生き死にには直結しません。そんな「安全な余白」でワカモノをどんどん泳がせることで、病院や地域の風景が少しずつ変わっていきます。

今では、全国40都道府県ほどの病院や企業が連携しながら、外部刺激因子としてのワカモノが、すこやかな暮らしを目指して各地で共創の火種を起こしています。

PROJECT

各プロジェクトをきっかけに、全国各地で面白い共創がどんどん生まれています

共創事例1|

健康づくりインクルーシブ弁当

静岡・掛川東病院スタディツアーから始まった「健康づくりインクルーシブ弁当」企画。東京の高校生の「廃棄野菜(見た目が悪く捨てられる野菜)を美味しく健康的に食べるお弁当を作りたい」という想いに、地元スーパー経営者、栄養士をはじめとした病院のスタッフ、地域住民が賛同し、開発・商品化され、今では定期販売されるまでに育っています。

共創事例1|

健康づくりインクルーシブ弁当

静岡・掛川東病院スタディツアーから始まった「健康づくりインクルーシブ弁当」企画。東京の高校生の「廃棄野菜(見た目が悪く捨てられる野菜)を美味しく健康的に食べるお弁当を作りたい」という想いに、地元スーパー経営者、栄養士をはじめとした病院のスタッフ、地域住民が賛同し、開発・商品化され、今では定期販売されるまでに育っています。

共創事例2|

【夜勤・当直・救急】あんこチャージPROJECT

佐賀の老舗和菓子屋「菓心まるいち」と連携した【夜勤・当直・救急】あんこチャージPROJECTは、兵庫の高校生の発案で、携帯あんこ飲料「餡MMu」を病院の福利厚生に活用する企画です。忙しい合間の栄養補給だけでなく、病院ごとに週替わりのシール(管理職からの応援メッセージや新人紹介など)を貼って、職員同士のコミュニケーション活性化も図ります。近々、病院向けの特別プランをリリース予定ですが、既に多くの病院から注目されています。

共創事例2|

【夜勤・当直・救急】あんこチャージPROJECT

佐賀の老舗和菓子屋「菓心まるいち」と連携した【夜勤・当直・救急】あんこチャージPROJECTは、兵庫の高校生の発案で、携帯あんこ飲料「餡MMu」を病院の福利厚生に活用する企画です。忙しい合間の栄養補給だけでなく、病院ごとに週替わりのシール(管理職からの応援メッセージや新人紹介など)を貼って、職員同士のコミュニケーション活性化も図ります。近々、病院向けの特別プランをリリース予定ですが、既に多くの病院から注目されています。

じんかんを耕せ、ワカモノ未来共創部

こうした共創プロジェクトの多くは、専門的な知識やスキルがなくても始められるものばかりです。
それでも、暮らしをすこやかさに彩る新たな価値を生み出しているのが、また面白いところです。

私たちは今、未来共創ドラフト会議やワカモノ未来デパート、未来共創オークションミライ病院長オーディションなどの共創推進イベントを通じて、ワカモノたちが地域や世代を越えて多様な社会人(医療者・企業経営者・自治体・専門家など)と出会い、学び、挑戦できる舞台を広げています。

ワカモノ未来共創部の活動は、いわば病院をハブにしたオープンイノベーションです。
ただし、sciencetechnologyに基づいた従来型とは異なり、ワカモノの自由な心と発想を起点に、医療や暮らしの「人間(じんかん)=人と人のあいだ」を見直し、編み直す、いわば「やわらかいイノベーション」です。

最先端の科学や技術は、もちろん社会の発展には欠かせません。けれど、ちょっとしたきっかけで人と人が出会い、対話に熱が生まれ、心が動く。そんな瞬間こそが、未来を変える本当のスタートになるのかもしれません。

人間(じんかん)を耕す土壌のなかで、思いもよらない価値が生まれています。私たち一人ひとりがワカモノとして、手触り感のある未来を、自分たちの手で育んでいく。ワカモノ未来共創部は、その挑戦を各地の病院から一歩ずつ進めていきます。

連携施設・団体

全国の医療機関や学会などの非営利団体を中心に、多くのご賛同・ご支援をいただいています

◼︎医療法人徳洲会 大隅鹿屋病院
◼︎医療法人久仁会 宇都宮病院
◼︎医療法人弘仁会 板倉病院
◼︎志摩市民病院

◼︎社団医療法人養生会 かしま病院
◼︎特定医療法人谷田会 谷田病院
◼︎医療法人双樹会 よしき往診クリニック
◼︎国際モダンホスピタルショウ

◼︎日本心血管インターベンション治療学会2023
◼︎北海道宇宙サミット2023
◼︎日本フットケア・足病医学会2023
◼︎NPO法人Co.tohana

未来共創メンター

多分野の専門家が、ワカモノ未来共創部に賛同し、web/対面での取り組みに協力してくださっています
(現在154名 ※2023年11月29日更新)
※順不同・敬称略

◼︎大武 陽一(たけお内科クリニック からだと心の診療所 院長)
◼︎中山 健太郎(社会医療法人愛仁会千船病院 事務部長)
◼︎多田 絵梨香(READYFOR株式会社 クラウドファンディング事業本部キュレーター部リードキュレーターG)
◼︎古野 憲司(福岡市立こども病院 総合診療科 医師)
◼︎高祖  悠(京都大原記念病院グループ 広報企画担当責任者)
◼︎大山 幸一(咲デザイン 代表取締役)
◼︎守上 佳樹(一般社団KISA2隊 OYAKATA医師/医療法人双樹会理事/よしき往診クリニック 院長)
◼︎根本 隆之(キュレーションズ株式会社 代表取締役)
◼︎米崎  駿(水戸協同病院 総合診療科 医師)
◼︎高橋 克昌(からだポータル株式会社 取締役)
◼︎平野 翔大(産業医/産婦人科医/医療ライター)
◼︎留目 真伸(SUNDRED株式会社 CEO)
◼︎上村 遥子(SUNDRED チーフエバンジェリスト・コミュニティデザイナー)
◼︎小山 晃英(京都府立医科大学 地域保健医療疫学)
◼︎畑  拓磨(水戸協同病院 総合診療科 医師)
◼︎山地 翔太(神戸大学 医学部医学科 医師/キャリア教育コミュニティMATSURI 代表/南生協病院 研修医)
◼︎井内 伸一(からだポータル株式会社 代表取締役)
◼︎中山 文枝(かしま病院 診療部 部長)
◼︎開田 脩平(医療法人みらいみらい在宅クリニック港南 院長)
◼︎加藤 隆之(事務長さぽーと株式会社 代表取締役)
◼︎乗替 寿浩(パナソニック健康保険組合松下記念病院 経営企画室 室長/医療情報管理室課長)
◼︎岸  拓弥(国際医療福祉大学 大学院医学研究科循環器内科学教授/日本循環器学会情報広報部会長/日本循環器協会理事)
◼︎柴田 諒太郎(一般社団法人日本経営協会 経営イノベーションユニット本部事務局コンベンショングループ 担当課長)
◼︎中山  俊(アンター株式会社 代表取締役)
◼︎西村 英丈(OneHR 共同代表/マイインターン株式会社 代表取締役CEO/一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム 理事/一般社団法人シニアism. 理事)
◼︎中山 文枝(社団医療法人養生会かしま病院 診療部)
◼︎梶原 崇弘(医療法人弘仁会 理事長/板倉病院 院長)
◼︎江坂  亮(社団医療法人養生会かしま病院 事務部兼広報企画室 課長/広報企画室長/いとちプロジェクト 代表)
◼︎宇都宮 越子(医療法人久仁会 宇都宮病院 理事、なるコミ 代表理事)
◼︎廣瀬 圭祐(TRAPOL合同会社 COO)
◼︎前田 陽汰(株式会社むじょう 代表取締役/自宅葬プロデューサー)
◼︎吉田 秀幸(株式会社 Retrai 代表取締役社長)
◼︎宮地 紘樹(掛川東病院 院長)
◼︎阪井 祐介(MUSVI株式会社 代表取締役 / CEO)
◼︎三木 大輔(MUSVI株式会社 COO)
◼︎山中 秀行(島根県立隠岐高等学校 教育研究部長、社会教育士)
◼︎大野 智久(三田国際学園中学校・高等学校 教諭(探究主任))
◼︎野邉 一寛(一般社団法人 隠岐ジオパーク推進機構 業務執行理事兼事務局長)
◼︎佐々木 英樹(Clover Plus co.,ltd 代表取締役)
◼︎稲葉 哲士(福知山市民病院 総合内科)
◼︎鈴木 徹(Oneself Creative合同会社 代表)
◼︎中本 正樹(茨城県 小美玉市役所)
◼︎青柳 直樹(ドクターメイト株式会社 代表取締役医師)
◼︎遠藤 友宏(公益財団法人筑波メディカルセンター 総務部経営企画課 広報係 主任)
◼︎中込 彰子(山梨大学医学部産婦人科 臨床助教、女性医療ネットワーク 理事)
◼︎服部 智任(海老名総合病院 院長)
◼︎矢吹 拓(国立病院機構 栃木医療センター 内科医長)
◼︎西川 隼矢(株式会社Rockin’Pool 代表取締役、NPO法人日本プール利用推進協会 副代表理事)
◼︎津田 匡保(株式会社ファンベースカンパニー 代表取締役社長/CEO)
◼︎千野  将(株式会社ガイアリンク 副社長)
◼︎段原 亮治(株式会社ミエタ カリキュラムデザイナー)

◼︎安部  渉(株式会社JVCケンウッド メディア事業部 マーケット・クリエイター)
◼︎榎本 誠也(JVCケンウッド メディア事業部 EP/一般社団法人KANSEIProjectsCommittee 理事)
◼︎上野 弘道(日本動物医療センターグループ代表、公社)東京都獣医師会 会長)
◼︎井上  祥(株式会社メディカルノート 代表取締役)
◼︎若杉 浩一(武蔵野美術大学 造形構想学部クリエイティブイノベーション学科 造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース 教授)
◼︎曽根 直美(株式会社SOUBUN.COM マーケティング部 部長)
◼︎荒川 弘也(アルファクリエイト株式会社 代表取締役 /一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会 理事 /介護レク広場 創設者)
◼︎高山  勝(一般社団法人日本かくれんぼ協会 代表理事)
◼︎石川 玄哉(株式会社KIJIN 代表取締役/グリーンデジタル&イノベーション株式会社 取締役/木質空間プロデューサー)
◼︎西山 知恵子(アンター株式会社 取締役COO)
◼︎宮内  翔(KANSEIDesign&Co. 代表取締役社長)
◼︎二瀬  慎(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 COO補佐官 / ライフスタイルラボ戦略 CCC OUTDOOR LAB ラボ長)
◼︎森田 泰典(栃木県立宇都宮高等学校 進路指導部長/教諭)
◼︎野邉 みなも(島根県立隠岐高校 魅力化コーディネーター)
◼︎中嶋 秀樹(メディグル株式会社 代表取締役)
◼︎二階堂 紗恵(静岡県中部家畜保健衛生所 獣医師)
◼︎鈴木 保貴(日本郵政株式会社 JP未来戦略ラボ)
◼︎竹田 陽介(病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事)
◼︎荒井 秀真(東京慈恵会医科大学 医学部 / 学生団体メドキャリ代表)
◼︎山崎 剛弘(株式会社アフロ&コー 取締役COO)
◼︎宮本 道人(東京大学 VRセンター 特任研究員/科学文化作家/SFコンサルタント)
◼︎木村 崇義(株式会社ソウブン・ドットコム 代表取締役社長)
◼︎大平 佳央(養生会 かしま病院)
◼︎山内 成介(元 任天堂香港 社長)
◼︎長澤 忠徳(武蔵野美術大学 理事長)
◼︎小林  満(納屋町商店街振興組合 理事長、合同会社KICS 職務執行者)
◼︎宇賀神 敦(株式会社日立製作所 ヘルスケアイノベーション事業部デジタルヘルスケア本部 シニアストラテジスト)
◼︎宮瀬  忍(面白法人カヤック ちいき資本主義事業部プロデューサー)
◼︎小泉 しのぶ(一般社団法人 まなびぱれっと 代表理事)
◼︎小川 晋平(AMI株式会社 代表取締役CEO)
◼︎西山 成(香川大学医学部薬理学 教授)
◼︎榛葉 馨(掛川市役所健康福祉部 政策官 / NPO法人f.a.n.地域医療を育む会 理事)
◼︎近藤 敬太 (藤田医科大学連携地域医療学 助教/豊田地域医療センター 在宅医療支援センター長)
◼︎栗田 正幸(藤田医科大学連携地域医療学 助手 )
◼︎日下 伸明(志摩市民病院 副院長)
◼︎相澤 達(元 相模原協同病院研修プログラム責任者 / 循環器内科医 / 不動産業)
◼︎野田 幹浩(公益財団法人心臓血管研究所付属病院 理事・業務本部長)
◼︎福島 義男(一般社団法人天草郡市医師会立苓北医師会病院 事務長)
◼︎織田 良正(社会医療法人祐愛会織田病院 副院長)
◼︎奈良原 裕(菊名記念病院心臓血管外科 非常勤医/木古内町国保病院 病院事業管理者補佐)
◼︎佐々木 俊輔(上尾中央総合病院 心臓血管センター 循環器内科 副科長 兼 心血管エコー・生理検査室長 )
◼︎山田 陽(医療法人渓仁会 札幌西円山病院 院長)
◼︎大植 友樹(医療法人渓仁会 札幌西円山病院 事務長)
◼︎龍神 正導(医療法人 真正会 龍神整形外科 理事長)
◼︎西井 正造(横浜市立大学先端医科学研究センター コミュニケーション・デザイン・センター)
◼︎地主 光太郎(株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 プラネタリ―ナビゲーショングループ OXSプロジェクト アライアンスマネージャー)
◼︎横山 英理子(株式会社Exult. 医療新規事業開発・看護師)

 

◼︎山藤 旅聞(新渡戸文化中学校・高等学校 副校長、(一社)旅する学校 共同代表)
◼︎渡邉 聡子(養生会かしま病院 総合診療科医長)
◼︎村松 知明(株式会社ミエタ 代表取締役)
◼︎三本 大介(株式会社リバイタライズジャパン 代表取締役)
◼︎中山  大(養生会かしま病院 理事長)
◼︎國原  孝(東京慈恵会医科大学 心臓外科 主任教授)
◼︎江角 悠太(志摩市民病院 院長)
◼︎阿部 晶人(面白法人カヤック クリエイティブ・ディレクター)
◼︎鶴元 怜一郎(ねづくりや 代表)
◼︎田村 幸大(大隈鹿屋病院 副院長)
◼︎Okada Erika(日本郵政、コミュニティナースカンパニー)
◼︎栗林 広樹(株式会社ARIKA 代表)
◼︎西辻 一真(株式会社マイファーム代表、札幌静修学園理事長)
◼︎本嶋 孔太郎(森・濱田松本法律事務所 弁護士)
◼︎横山  朗(株式会社fundbook)
◼︎稲田 啓介(球磨郡公立多良木病院 副院長)
◼︎佐藤 利栄(島根大学 医学部 救急医学講座 助教)
◼︎武石 潤子(神奈川子ども自立生活支援センター 小児科医)
◼︎栗原  章(公認会計士・税理士)
◼︎中島 敏彦(総合診療医/事業開発部コンサルタント@Raffles Medical Group/医療産業アドバイザー@CLOVER PLUS Co.Ltd)
◼︎藤原 彪人(株式会社e-donuts 代表取締役)
◼︎後藤 礼司(愛知医科大学 循環器内科 講師)
◼︎桐村 里紗(地域創成医、tenrai株式会社 代表取締役)
◼︎桐村 一平(tenrai株式会社 取締役COO)
◼︎奥谷 孝司(オイシックス・ラ・大地 専門役員 COCO(Chief Omni-Channel Officer)、顧客時間 共同CEO 取締役)
◼︎谷野 雅紀(脊髄損傷者専門回復トレーニング施設 J-Workout株式会社 COO/CTO)
◼︎宮森 渚朝(m3.com Doctors LIFESTYLE 編集者・ライター)
◼︎長田 和義(長崎みなとメディカルセンター 消化器内科)
◼︎菅沼 名津季(株式会社bacterico 代表取締役)
◼︎高原 千晶(株式会社Genon 代表取締役社長)
◼︎志水 太郎(獨協医科大学 総合診療科 主任教授)
◼︎峯  一彦(医療法人弘仁会板倉病院 事務長)
◼︎藤井 将志(谷田会谷田病院 事務部長)
◼︎林田 晃寛(竜操整形外科病院 循環器内科)
◼︎小林 利恵子(一般社団法人 近未来ハイスクール 代表理事)
◼︎長谷川 裕子(面白法人カヤック ちいき資本主義事業部 ディレクター)
◼︎廣橋 航(福岡みなと在宅医療クリニック 総合診療・緩和ケア・一般内科)
◼︎村上 大介(白十字総合病院 循環器内科部長)
◼︎岩瀬 賢治(株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 代表取締役社長)
◼︎飛田 一樹(湘南鎌倉総合病院 循環器科)
◼︎山田 健吾(株式会社メディカルノート ホスピタルDX事業部 リーダー)
◼︎塩見 耕平(一般社団法人予防医療普及協会 事務局長)
◼︎大澤 裕美(Spready株式会社 Co-Founder/取締役)
◼︎梅田 智広(奈良県立医科大学 MBT研究所 副所長、研究教授)
◼︎松広 航(株式会社amulapo 取締役COO)
◼︎廣田 尚子(ヒロタデザインスタジオ デザインディレクター 、女子美術大学 教授)
◼︎松村 豪太(一般社団法人 ISHINOMAKI2.0 代表理事)
◼︎室原 誉伶(下甑手打診療所 所長、菊南病院 理事)
◼︎西川 亮(NPO法人Co.tohana 代表理事)
◼︎加藤 将司(株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント 海外進出支援室 シニアアドバイザー)
◼︎石原 綾乃(琉球大学病院 第三内科 診療従事医)
◼︎上平 崇仁(デザイン研究者 / 専修大学教授)
◼︎金山 千広(立命館大学 産業社会学部 教授)
◼︎平田 幸輝(東邦大学医学部社会医学講座 医療政策経営科学分野 / 平田建設(株))
◼︎中西 貴大(ファミリーケアクリニック吉祥寺 院長)

これまでは、病院マーケティングサミットJAPAN 有志や賛同者の皆様のご協力、ご寄付により、プロジェクトの運営や交通・宿泊の費用を捻出してきました。これから先も持続可能な体制をつくり、もっとたくさんの高校生の夢をカタチにしていくため、クラウドファンディングに挑戦し支えていただける仲間を募ります。

プロジェクトへのご賛同、ご支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます
■ けやき坂クリニック 様
■ 丹野公認会計士・税理士事務所 様
■ アルファクリエイト株式会社 様

■ 苓北医師会病院 福島義男 様
■ 掛川東病院 様
■ キュレーションズ株式会社 様
■ 中山  大 様
■ 平田建設株式会社・東京平田日本語学院 様
■ 中嶋 秀樹 様

■ 栗原  章 様
■ 飛田 一樹 様
■ TRAPOL合同会社 様
■ 田村 幸大 様
■ 山田  陽 様
■ 守上 佳樹 様

■ 宇都宮病院 様
■ 日本動物医療センターグループ 様
■ 開田 脩平 様
■ 織田 良正 様
■ 後藤 純平 様

■ 村上 大介 様
■ かしま病院 中山 文枝 様
■ 中山  俊 様
■ 谷田病院 様

■ 平野 翔大 様
■ 柴田 諒太郎 様
■ 咲デザイン代表 大山 幸一 様
■ 石原 綾乃 様

■ みちや内科胃腸科 様
■ 丸山 和希 様
■ 医療法人 中津第一病院 様

■ 中込 彰子 様
■ 加藤 明子 様
■ アンター株式会社 様
■ 廣橋  航(福岡みなと在宅医療クリニック) 様
■ 服部 智任 様
■ 宮瀬  忍 様
■ 室原 誉伶 様
■ 株式会社顧客時間 奥谷 孝司 様
■ 医療法人清藤クリニック 様
■ 畑  拓磨 様
■ 事務長さぽーと株式会社 加藤 隆之 様

■ 西山 妙子 様
■ 隠岐ジオパーク推進機構 野邉 一寛 様
■ 鷺  弘樹 様
■ 五十野 博基(愛媛県HITO病院総合診療科) 様
■ 石井  敦 様
■ 川上 勇貴 様
■ 渡邉 聡子 様
■ 吉橋 謙太郎(谷田病院) 様
■ 杉山 勝志 様
■ 菊名記念病院心臓血管外科 奈良 原裕 様
■ 西山  成(香川大学) 様

■ 特定非営利活動法人日本ファーストエイドソサェティ 様
■ 武蔵野美術大学 若杉 浩一 様
■ 大野 幸子 様
■ からだポータル株式会社 様
■ 石井 俊史 様
■ 岡田 克之 様
■ 廣田 尚子 様
■ 横山  朗 様
■ 吉田 美里 様
■ 野田 幹浩 様
■ 西尾 哲也 様

プロジェクトへのご賛同、ご支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます

けやき坂クリニック

■ 丹野公認会計士・税理士事務所 様
■ アルファクリエイト株式会社 様

■ 苓北医師会病院 福島義男 様
■ 掛川東病院 様
■ キュレーションズ株式会社 様
■ 中山  大 様
■ 平田建設株式会社・東京平田日本語学院 様
■ 中嶋 秀樹 様
■ 栗原  章 様
■ 飛田 一樹 様
■ 守上 佳樹@京都フロムよしき往診クリニック 様
■ TRAPOL合同会社 様
■ 田村 幸大 様
■ 山田  陽 様
■ 宇都宮病院 様
■ 日本動物医療センターグループ 様
■ 開田 脩平 様
■ 織田 良正 様
■ 後藤 純平 様

■ 村上 大介 様
■ かしま病院中山文枝 様
■ 中山  俊 様
■ 谷田病院 様
■ 平野 翔大 様
■ 柴田 諒太郎 様
■ 咲デザイン代表 大山 幸一 様
■ 石原 綾乃 様
■ みちや内科胃腸科 様
■ 丸山 和希 様
■ 医療法人 中津第一病院 様

■ 中込 彰子 様
■ 加藤 明子 様
■ アンター株式会社 様
■ 廣橋  航(福岡みなと在宅医療クリニック) 様
■ 服部 智任 様
■ 宮瀬  忍 様
■ 室原 誉伶 様
■ 株式会社顧客時間 奥谷 孝司 様
■ 医療法人清藤クリニック 様
■ 畑  拓磨 様
■ 事務長さぽーと株式会社 加藤 隆之 様
■ 西山 妙子 様
■ 隠岐ジオパーク推進機構 野邉 一寛 様
■ 鷺  弘樹 様
■ 五十野 博基(愛媛県HITO病院総合診療科) 様
■ 石井  敦 様
■ 川上 勇貴 様
■ 渡邉 聡子 様
■ 吉橋 謙太郎(谷田病院) 様
■ 杉山 勝志 様
■ 菊名記念病院心臓血管外科 奈良 原裕 様
■ 西山  成(香川大学) 様
■ 特定非営利活動法人日本ファーストエイドソサェティ 様
■ 武蔵野美術大学 若杉 浩一 様
■ 大野 幸子 様
■ からだポータル株式会社 様
■ 石井 俊史 様
■ 岡田 克之 様
■ 廣田 尚子 様
■ 横山  朗 様
■ 吉田 美里 様
■ 野田 幹浩 様
■ 西尾 哲也 様