解体大学サマーキャンパスin根津【2025.8.30開催】

未来に繋がる「多世代の営み」をテーマに、都市テクノ×サミットのコラボ企画として始まった解体大学。単なる建物の解体だけではなく、地域に息づく人の営み(思いや歴史も)を紐解き、世代を超えた縁を巡らせ、新たな地域共生の文化を創造する学びの場としてオンライン開催を重ね、今回初のリアル開催が決まりました。

ケーススタディ(船橋、落合での解体祭)や、宇都宮越子さん(和歌山 宇都宮病院)や林憲吾先生(東京大学)の特別講義に加え、参加者自らが解体祭を企画するワークショップも予定しています。
老若男女、多分野入り混じって、皆で楽しく解体祭を企画し、面白いアイデアは、今後どこかのビルの解体祭で採用していきたいと考えています。

「ひもとき、めぐる、営みのデザイン」から始まる地域共創にご興味のある方、どなたもお気軽にご参加ください。夏の終わりは下町・根津でお待ちしています。

 

【解体大学サマーキャンパスin根津】
テーマ:ひもとき、めぐる、いとなみのデザイン学
日時:8/30(土)13:00-19:00(17:00~懇親会)
会場:まちの学び舎「ねづくりや」 東京都文京区根津2-22-10
詳細・参加申込:https://peatix.com/event/4519682
参加対象 :
・まちづくり / 地域づくり / 飲食 / 建築関係者
・医療 / 介護福祉 / 教育関係者
・防災 / 自治体関係者
・その他どなたでも
主催 :株式会社都市テクノ、株式会社ライブライフ、一般社団法人 病院マーケティングサミットJAPAN

<プログラム>
司会:
竹田 陽介(病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事)

Keynote「解体祭のつくり方」
鶴元 怜一郎(株式会社都市テクノ)

ケーススタディ
① ロータスケアセンター解体祭~まちと繋がる「はじまりの物語」~
② 落合ホームズ解体祭~見える、過去と未来~

特別講義①
宇都宮 越子(医療法人久仁会 宇都宮病院 副理事長)

解体祭ワークショップ「解体祭だれでも企画会議」

特別講義②
林 憲吾(東京大学生産技術研究所 准教授)