一昨年から始まった未来連携ラボ、2025年は医療と他分野の化学反応に焦点を当てて共創を深化させていきます。
2025初回となる1/14(火)開催は「教育×医療~新渡戸文化学園が手がける未来創造の旅~」をテーマに、垣根を超えた「連携」を考えます。
医療関係者だけでなく、地域の企業、福祉、教育に携わる方々など、多様化する地域連携の未来像に関心のある皆様、どなたも歓迎です。ぜひご参加ください!
【第19回未来連携ラボ】
地域連携を、単なる「業務」ではなく、病院の垣根を超えて地域全体で取り組む未来づくり活動として考えていきます。
主催:メディグル株式会社
企画協力:病院マーケティングサミットJAPAN
開催日時:2025年1月14日(火) 15:00~16:00
公式サイト:https://medigle.jp/mirairenkei/index.html
■ keynote「地域貢献 探求の旅~医療を越える病院の役割~」
中嶋 秀樹(メディグル株式会社 代表取締役)
■ 講演「課題解決型から未来創造型の学びへ~医療系スタディツアーからはじまる様々な未来創造型アクション~」
山藤 旅聞(新渡戸文化中学・高等学校 副校長)
■ ディスカッション「ワカモノは病院や地域の未来を活性化するのか?」
全員
コメンテーター
宮地 紘樹(医療法人社団 綾和会 掛川東病院 院長)
安居 長敏(ドルトン東京学園中等部・高等部 校長)
司会
竹田 陽介(病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事)