本年も病院マーケティングサミットJAPANを何卒よろしくお願い致します!
私は今年も栃木の実家に親戚で集まって元旦を過ごしました。いつもより人数が多かったのでおせちを各地から取り寄せ、多種多様になりました。食べ比べてみると同じ料理でも違う味わいで、人によって好みもわかれて、新年早々「みんな違って、みんないい」を実感しました。
以前、武蔵美の長澤先生が仰ってた「差異があるだけで大きな価値」を思い出します。美味しいは人の数だけあるんですよね。
ダイバーシティ&インクルージョンは、一昔前だとハンディキャップの救済のような文脈に思われがちですが、本質的な「それぞれに価値ある多様な個性」を多様に活かすという視点だと、医療福祉介護の現場こそ、これまでにない新たな価値を生み出す場所なのかもと最近感じてます。
サミットでは、各地でワカモノを起爆剤にした「すこやかな暮らしの共創」を仕掛けていますが、今年はより多様性を増した色とりどりな共創を、いろんな人を巻き込んで仕掛けていきたいと思います。
なにか面白そうな匂いがしたら、じゃんじゃんお誘いして、どんどん巻き込んでいきますので、皆さま今年も益々よろしくお願い致します!
竹田陽介
病院マーケティングサミットJAPAN