第18回 病院ファンづくり合同勉強会【2024.7.3開催】

zoomミーティングを使用したアットホームな情報交換スタイルで開催します。13時-14時15分までの勉強会パートで事例発表と特別講演、中締め後の14時15分以降は情報交換パートで自由参加のフリートークをお楽しみください。「病院ファンづくりの課題、他の病院ではどうやって解決しているんだろう?」とお悩みの方、ぜひお気軽にご参加ください。

イベント名称:第18回 病院ファンづくり合同勉強会
開催日時:2024年7月3日(水)13:00-14:15
*14:15で中締め後、15時までzoom部屋は自由利用可
開催形式:オンライン開催(zoomミーティング)
対象:病院マーケティングサミットJAPAN会員(LINEより会員登録)の医療関係者(特に病院広報、経営企画、医療連携、地域での活動などに関わっている方)、その他どなたでも
*定員100名(当日同時ログイン数)
参加費:無料

参加登録方法:参加登録には公式LINEアカウントでの会員登録(⇨LINE登録はこちらが必要となります。
※公式LINEアカウントを友だち追加後、表示されるメッセージに従い会員登録をお願いします。会員登録後、開催が近くなるとトーク画面下のメニュー「イベント案内・申し込み」にボタンが表示されますので参加登録を行ってください(LINE会員登録だけでは合同勉強会の参加申込となりません)。

【趣旨】
各病院・組織の多様な取り組みを共有する情報交換会

【プログラム】
司会:
田島 紘己(医療法人玉昌会 キラメキテラスへルスケアホスピタル 副院長)
竹田 陽介(一般社団法人 病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事)

コメンテーター:
矢野 裕典(洛和会ヘルスケアシステム 理事長)
大森 康弘(㈱電通 第3マーケティング局CXコンサルタント部 部長 シニアクリエーティブディレクター)
石井 仁(社会福祉法人恩賜財団済生会 千葉県済生会習志野病院 事務部長)

1)勉強会パート 13:00-14:15
各施設によるファンづくり(広報、地域活動、医療連携など)発表や、多様なゲストによる特別講演をお楽しみください。各発表・講演の後の質疑時間で、コメンテーターを交えてディスカッションを行います。

教えて!となりの病院ファンづくり部(事例発表):

「高齢者と共生するまちづくり〜シニア大学と病院の連携〜」
高祖 悠(京都大原記念病院グループ 広報担当)

「友愛の心が目指すEGAOの医療〜構造改革がもたらす院内外のコミュニケーション活性化〜」
和田 将央(社会医療法人友愛会 法人事務局 企画部次長・企画広報課課長)

特別講演:
「子どもたちの「やってみたい」が、まちに活力をもたらす〜食を通じて生きる力を育む保育園〜」
古川 りさ(そらのまちほいくえん 代表、ひより保育園 代表、一般財団法人新留小学校設立準備財団 共同代表)

2)情報交換パート 14:15以降 *希望者のみ
参加自由のフリートーク時間です。気になる取り組みに質問したり、耳寄り情報を共有したり、自由にお楽しみください。