小樽くらしたい共創フェス2023【2023.10.7開催】

日時:2023年10月7日(土)
*プログラム単位での部分参加可
場所:北海道小樽市
開催形式:現地開催
*「キミと描く、小樽の暮らしと医療」14:00-17:00 講演パートのみハイブリッド開催(zoom)
zoom参加登録:https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwtdOqorDIrE9J_NBnIMndrUBAaqd6dQvZ5

主催:北海道済生会、一般社団法人 病院マーケティングサミットJAPAN
後援:小樽市(株)小樽ベイシティ開発小樽市観光協会
運営事務局:メディグル株式会社

タイムテーブル:
2023年 10月7日(土)
10:45 JR小樽築港駅集合 (バスに乗車)
11:00-13:45 小樽すこやかな暮らし視察ツアー
*「すこやかな暮らし」をテーマに、小樽で暮らす魅力・安心できる医療・介護・福祉スポットをバスで巡ります
14:00-17:00 「キミと描く、小樽の暮らしと医療」
会場:ウイングベイ小樽 5番街1F 済生会ビレッジ
*プログラム詳細は下記参照
17:30-19:30 小樽すこやかポットラック〜持ち寄り懇親会〜
会場:ウイングベイ小樽  5番街1F ウエルネスリハデイサービス ライヴリー
*懇親会上の壁に、皆で「小樽の未来」への想いを描いて行きます

参加費用:
全プログラム(視察ツアー、昼食付)参加:社会人6000円、学生2000円
「キミと描く、小樽の暮らしと医療(ウイングベイ小樽)」のみ参加:無料
*持ち寄り懇親会に参加する際は、お一人一品(おつまみ・菓子、飲み物など)ずつご持参いただきますようお願いします。

参加登録:
下記URL(Peatixイベント申込ページ)より、現地会場の参加登録をお願い致します。
https://otarukurashitai2023.peatix.com/

*「キミと描く、小樽の暮らしと医療」14:00-17:00 講演パートweb参加(zoom)
zoom参加登録:https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwtdOqorDIrE9J_NBnIMndrUBAaqd6dQvZ5

【ご挨拶】
済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと1911年に設立した、全国最大の社会福祉法人です。その40都道府県支部の一つである北海道済生会は、来年100周年を迎えますが、この間、診療所、病院、老人保健施設、重度心身障害児(者)施設や関連の在宅事業を開業し、急性期医療から介護・福祉にわたって法人内で一体的に提供する体制を整えてきました。
転機は2010年。各施設の老朽化を受けて、北海道済生会の今後あるべき姿を示す「北海道済生会基本構想」を策定したことでした。そこで前面に打ち出したのが、事業所点をコンパクトシティ形成に適した現在地(築港地区)に移転して、医療と福祉を中心としたまちづくりを推進することでした。現在の様々な取り組みは、全てこの延長線上にあります。着想の背景には、小樽は観光都市として名高く、市町村魅力度ランキングでは常に上位に選ばれる一方で、住民生活に目を向けると、豪雪地域で急傾斜地に点在する住宅配置と過疎化に伴うつながりの断絶と孤独から、「住み慣れたまちに長く住みたいけど小樽から離れるしかない」といったケースを数多く見てきたことがあげられます。現在は、現在地への拠点移動を完了させ、隣接する商業施設と連携し、地域住民の暮らしと観光を両立させた持続可能なまちづくり「ウエルネスタウン構想」に取組んでいます。
この度、「小樽くらしたい共創フェス」と題し、私たちの活動にご一緒頂くツアーを企画しました。暮らしと観光の両立には、医療分野に限らず音楽やアート、スポーツ、美容やファッション、趣味活動や学習、建設や交通などの環境整備等々、様々な分野との連携が必要です。是非とも当企画にご参会いただき、小樽の未来につながるアイディアをお寄せください!

会福祉法人恩賜財団済生会支部 北海道済生会
常務理事 櫛引 久丸

【「キミと描く、小樽の暮らしと医療」プログラム】
14:00-14:10 オープニング
14:10-14:25 基調講演「小樽ですこやかに暮らそう〜加速するウェルネスタウン構想〜」
櫛引 久丸(社会福祉法人恩賜財団済生会支部 北海道済生会 常務理事)

14:30-15:15 未来づくり講演
司会:竹田 陽介(病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事)
コメンテーター:橋本 茂樹(株式会社小樽ベイシティ開発 代表取締役社長)、大口 明男(小樽市 福祉保険部 主幹)、中野 諭(阿部建設株式会社 常務取締役)

「解体祭〜終わりではなく、まちの再生のはじまり〜」
鶴元 怜一郎(都市テクノ 総合企画部)

「大学生×企業~「美味しい」の開発から繋がるまちづくりの輪〜」
荒川洸大(北海学園大学 経営学部経営学科3年)、株式会社FUJI

「こまった課? カードゲームで考える他者とともにある社会」
竹内 悠(株式会社デジタル・アド・サービス、サービス推進リーダー)

15:15-15:40 休憩
ポスター展示、ブース出展

15:40-16:50 未来づくり講演
司会:櫛引 久丸(社会福祉法人恩賜財団済生会支部 北海道済生会 常務理事)
コメンテーター:佐藤 JINTAN (UNIdesign. 代表)、永岡 朋子(一般社団法人 小樽観光協会 事務局次長)、柴田 諒太郎(一般社団法人 公民連携活性化協会 事務局)

「健康無関心層を動かしたい!ウエルネス知恵袋@ウイングベイ小樽」
河原 岳郎(株式会社 北海道二十一世紀総合研究所 調査研究部長)

「ライフスタイルセンシングが描く、近未来の暮らし」
梅田 智広(奈良県立医科大学 MBT研究所 副所長、研究教授)

「高校生が考える未来〜暮らしとウェルビーイング〜」
名和 美結(新渡戸文化高等学校 探究進学/特進医療理系コース 1年)

「医療とアートの新たな可能性〜芸術を処方するまちづくり〜」
村岡 ケンイチ(医療とアートの学校 代表、似顔絵セラピー 代表)

16:50-17:00 クロージング